top of page
  • 執筆者の写真Ozeギタースクール

アートにエールを!に参加しました。

https://cheerforart.jp/detail/6372


こんにちは。

Ozeギタースクールの関口です。


東京都主催のアートにエールを!に参加しました。

この企画のためにと、せっかくなのでオリジナル曲を作って演奏して

動画にしました。


ギターの人なので、ギターをいっぱい録音しています。



どんな音楽が好きなんですか?とか、どんな演奏するのですか?

と聞かれる機会が時折あるのですが、

一言で好きな音楽、ジャンルというのを言うのも難しく、

(聞いてくる方は、そこまで深い意味合いで言っているわけでもなく。しかし音楽人としては、好きな音楽とは!?という哲学的なとらえ方になってしまうこともあり。笑)


こんな音楽作ります、という音の名刺としてすぐ出せる作品を・・・

ということでちょうど良い機会でした。


この動画の備考欄にも書いたのですが、

先日、我が家に子供が生まれました。


元気な女の子です。


私は、男3人兄弟の真ん中なので、子供が女の子というのは、これまでにない感満載です。


色々と幸運が重なり、新しい家族が増え

幸せいっぱいです。



親となって思うのは、

自分がこうしてヘラヘラと生きているのは当たり前のことではないということです。


当たり前ではないのですが、ヘラヘラはしていきたいですね(笑)




さて、当ギター教室は、生徒様を幅広く募集しております。

火、木、土は、遠方でのレッスン及び演奏活動の予定により

現在レッスン受け入れ中止中ですが、


(月) (水) (金) (日)と

ご案内可能です。


個人での運営をしているため

レッスンをご検討中の方のみ、無料体験レッスンをご受講いただけます。

最初から体験レッスンのみを目的としたご受講をご遠慮いただいております。


ご連絡お待ちしております。


最新記事

すべて表示

Ozeギタースクールの関口です。 先日、妻の職場の方の息子さんから ギターを弾いてみたいのだけど、左利きとのことで相談を受けました。 これまで生徒さんから左利きでという相談を受けたことは 何度もあり、その都度、メリット、デメリットをお話して選んでもらってきました。 私自身は右利きですので、本当のところはどちらがいいのか実感としてはわかりません。 あくまで主観的に、思うところをまとめてみます。 まず

Ozeギタースクールの関口です。 ギターを弾ける方で、講師になりたいと志望される方は多いです。 そこで、実際にギター教室を運営しております関口がどうすればギター講師になれるのかをお伝えしたいと思います。 ギター講師に、特に資格はいりませんので、 ギターの先生です、と名乗り生徒が集まれば先生です。 生徒より、少しでも上手であればレッスンは成立します。 (生徒側に教わる気があれば。 実際、教わる気がな

ギター教室を運営しているものとしては、まったく得をしない話をしてみたいと 思います。 ギターレッスンを受け始めるのは分かるけれど、 いったいいつまで続けるものなのか?・・・です。 辞め時の話ですね。 これは、出来ればあまり考えないでいただければ助かりますが(笑) 何か月継続するかでトータルコストが変わってくるわけです。 レッスンさせていただく立場からは、 2年程度といつもお話しています。 例として

bottom of page