Ozeギタースクール
ピックの選びかた。
こんにちは。
ozeギタースクールの関口です。
ギターは、指で弾くことも出来ますが、初心者の方にはまずピックでの弾き方をレッスンすることが多いです。
もちろん、指で弾きたいという場合、ご希望に沿います。
さて、ピックにはどんな種類があるでしょう。
材質、形、厚み
色々あります。
厚みは、
一般的には、エレキなら1ミリ前後、
アコギなら、それより若干薄いのがスタンダードです。
ちなみに私は、0.88というのを使ってます。
ジムダンロップのです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/244809/
(とくにアフィリエイトということはありません、いつも買ってるだけ)
1ランク薄いのにしていた時期もありましたが、
高速フレーズを弾くには、しなり過ぎると
厳しい面もあり、ここ1~2年はこれです。
先がとがっているのも、重要です。個人的に。
あと、比較的耐久性は高いです。
ワンマンライブ1枚でモチます。
形は、ティアドロップ、オニギリ形が
人気です。
小さめのや、大きいもの、
極端にどちらでもなければ、大丈夫です。
上達してくれば、好みも出ます。
ストロークメインなら、大きめ、
単音が多いと小ぶりなのを選ぶことが多いです。
弾き心地もですが、
じつは、音質にも結構な影響が出ます。
材質違いも、ここに違いが出ますね。
ジャズや、メタルでカッティングしないのなら、
厚めのも人気ですね。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/46925/
私も一時期これでした。ジャズ3
これ、音的にも、太い感じになるし
いいのですが、
個人的には、どんな弾き方しても、
太い音になってしまうのもあり、
少しコンプかかったような感じですか。
弾き方で、ペラい感じも出したいし
エッジを効かせたいも両立するには、
普通なティアドロップに落ち着いてます。
本物のべっこうというのも使ったことありますが、
よほどこだわらないと、特にそのような天然モノでなくても大丈夫かと思います。
とりあえず、迷ったら
ベーシックなものに。