top of page

上達するプロセス

  • 執筆者の写真: Ozeギタースクール
    Ozeギタースクール
  • 2019年11月19日
  • 読了時間: 1分

まず、楽しい!というのがないと人間何事も続かないです。

という前提で話をはじめます。


よくギター講師仲間と、こんな話をします。


効率を考えるなら、フィジカル(笑)


ギターを手にとって、なによりもまず指が動かないことが最大の障害です。


覚えることとか、音楽的にどうか?とか色々ありますが、音楽的なものを学ぶにしても

苦労せずにコードなりなんなりが弾けると

吸収したいことに集中できるわけです。


私が10代だったころのように、時間がたっぷりあれば、どんな形にせよギターを触ってれば色々上達します。


しかし、大人がギターを習得していくのに、

1日に使える時間は限られているでしょう。



ストイックなスパルタンな練習をオススメします。



なにも意味も納得できずに、

これをやってても、続かないはずです。


そこで、登場するのが、

こんな演奏したいという目標や、憧れです。


こうなる!というイメージは必ず必要です。

どんなギター弾きがかっこいいかは、

人それぞれでしょう。


なりたいを実現するお手伝いできれば嬉しいですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
YouTubeを更新していきます。

Ozeミュージックスクールの関口です。 最近、スクールの宣伝と私自身の情報発信もかねて YouTubeの更新をしております。 お喋りの動画でやっていこうと思ってたのですが、再生数みると やっぱりギター関連、レッスンのほうが喜んでもらえそうですね。...

 
 
 
子供のレッスンについて

Ozeミュージックスクールの関口です。 これから春に向けて、お子様のレッスンについての問い合わせが増えますので、 2025年現在のキッズギター教室のご案内をさせていただきます。 近くの田端小学校、田端中学校、聖学院、滝野川小学校 駒込小学校、駒込中学校、昭和小学校、の生徒様...

 
 
 

Comments


通常24時間以内に返信しますので、2日以上返事が無いようでしたら、お手数ですが、TEL着信を残してください。折り返しさせていただきます。

Join us on:

 

050-5327-7829
​(レッスン希望以外のお電話はご遠慮ください)

Ozeミュージックスクール/ozeギタースクール 

東京都北区田端3丁目13−1 パウゼホイッスヘンB101

©2018 koji sekiguchi All right reserved.

bottom of page