Ozeギタースクール
初心者、はじめてギターを始める方の練習法とコツ
更新日:2019年7月28日
こんにちは。
山手線の上のほうでギターレッスンをしてます関口です。
さて、はじめてギター触ります!
という方にレッスンする機会は、もう数え切れぬほどありました。
今日は、
どんな順序でやっていけば、ギター弾けるようになるかな?
と、思ってる方にこんな感じですよ、というような内容を書いてみようと思います。
まず、教本とか、YouTubeで見かける初心者講座って
最初のうちから難しいこと
スタート位置のハードルが、高いことが多いようです。
レッスンはじめると、サクサク先に進めるような生徒様が
はじめてのレッスンのときには、本とかYoutube参考にしても
出来なかったと
これ、頻繁に聞きます。
わからない、むずかしいな・・・と思って
レッスンに来てくれればいいのですが、
自分には向いてないな、とあきらめてしまうはもったいないですね。
せっかくギターに興味が出たなら、弾けるようになってもらいたい!
やってみて、あまり楽しめなかったりハマらない感じだったら、
それはしょうがないですけど。
序盤でつまずくのは、ちょっとしたコツだったりして
フォームを直せば弾けたとか、
選曲が難しすぎたとか、
1曲目からFに挑戦してしまった
とか
あげればキリがないですが(笑)
まず、弾けるようになる!
を目指して、いろいろとレッスンプランを用意しています。
細かい基本だとかは、ある程度弾けるようになってから
チューニングとかも、自分で出来なくてもOKくらいの話なんです。
変なクセだけは、直すの大変なので
指導者に見てもらいながら、というのは早道になります。
私の教室だと、弾けるようになりたい希望の曲を
弾きやすいようにアレンジさせてもらって
レッスンすることが多いです。
半年くらい続けて通っていただければ
2~3曲弾けるようになりますよ♪