top of page

左利きでギターをはじめる場合

執筆者の写真: OzeギタースクールOzeギタースクール

Ozeギタースクールの関口です。


先日、妻の職場の方の息子さんから

ギターを弾いてみたいのだけど、左利きとのことで相談を受けました。


これまで生徒さんから左利きでという相談を受けたことは

何度もあり、その都度、メリット、デメリットをお話して選んでもらってきました。


私自身は右利きですので、本当のところはどちらがいいのか実感としてはわかりません。

あくまで主観的に、思うところをまとめてみます。


まず、はじめに、

左利き、レフティのギターってのは、


かっこいいです。


見た目、ギターを構えた様相がカッコイイ。

これは完全に個人的に思うことですね。



ギターはピックを持つ方、指弾きもそうですが

弦を弾く側に難しさがあります。

利き手で出来るほうが有利です。

(脳の動きとしては、右持ちが理にかなっているという説もあるようですが)



実際、左利き右持ちの生徒さんのレッスンをすると

ピッキングで苦労する割合が多い気がします。

ただ、右利きでも苦労するので

実際どうなのかは、判断難しいところです。



見た目がかっこよく、

(おそらく)弾きやすく感じる

ことがメリット


ではデメリットはというと

世のギターは、ほぼ右利き用に作られています。


インターネットや、楽器店で見かける

欲しいモデルは、すべて右利き用です。


新品中古、最新モデルもヴィンテージも

全部右利き用です。


ギター教室においてあるギターも右利きです。


ギターを探すのに、左利き用で

探すしかないというのは、かなり大変かもしれません。

同じものでも、右利き用よりも割高です。


人のギターを借りることもできません。

(ただ、借りる機会って、ギターの先生になって、教室のギター使う以外で、あまり個人的には記憶にないです)


また、教本なども右利き用に作られているので、

独学の難易度も上がります。


先生に習うならば大丈夫です。



ギター購入で言うと

エントリーモデルは、わりと大丈夫ですね。

探せばあります。

ちなみに左利きギター専門店も御茶ノ水にあります。


問題は、けっこう上手くなって、

いいもの買おうと思うと、

ちょうどいい価格ってのが、ないかもしれません・・・


一般的には、

3~10万くらいがエントリーモデルで

その上に、10~20万円代

30万~がけっこういいものかなと思いますが、


では、30万で、と思うと

ちょうどいいのがなく、

オーダーで40~50万になっちゃう・・・とか


右利き用なら、細かく、選べますが

とにかく選択は、げき狭となります。


もしヴィンテージに興味が出たら、

それもかなわないかもしれません。



なかなか難しいのですが、

もし、15歳、プロを目指します!左利きです

みたいな人だったら、

私は、左利き用をおすすめします。

(将来、ギターの先生をする場合は、教えるのに苦労する可能性もあります。)

やっぱり右利き用にしておけばよかったな・・・

と思うのは、新しい楽器を探すとき

人のギターを借りる必要があったときだけ(あまりないです)

弾きやすさを優先しましょう。




最新記事

すべて表示

YouTubeを更新していきます。

Ozeミュージックスクールの関口です。 最近、スクールの宣伝と私自身の情報発信もかねて YouTubeの更新をしております。 お喋りの動画でやっていこうと思ってたのですが、再生数みると やっぱりギター関連、レッスンのほうが喜んでもらえそうですね。...

子供のレッスンについて

Ozeミュージックスクールの関口です。 これから春に向けて、お子様のレッスンについての問い合わせが増えますので、 2025年現在のキッズギター教室のご案内をさせていただきます。 近くの田端小学校、田端中学校、聖学院、滝野川小学校 駒込小学校、駒込中学校、昭和小学校、の生徒様...

Comentarios


通常24時間以内に返信しますので、2日以上返事が無いようでしたら、お手数ですが、TEL着信を残してください。折り返しさせていただきます。

Join us on:

 

050-5327-7829
​(レッスン希望以外のお電話はご遠慮ください)

Ozeミュージックスクール/ozeギタースクール 

東京都北区田端3丁目13−1 パウゼホイッスヘンB101

©2018 koji sekiguchi All right reserved.

bottom of page