top of page
  • 執筆者の写真Ozeギタースクール

自己投資

更新日:2020年9月6日

今年は、なかなか梅雨があけませんね。


いまの世の中では、仲間と飲みに行ったり、旅行に行ったりも

慎重にならざるおえないところもあります。


そんなときこそ、自分自身にお金かけてあげませんか?

英会話、ヨガ、スポーツ、なんでもいいのですが、

ここはギターなんていかがでしょうか?(笑)


ギターをお持ちでなければ、最初だけ少しお金かかります。

アコギ、エレキ、ともに2~4万円程度あれば初心者には十分な楽器が手に入ります。

(小物込み)


楽器が、手に入ったら、好きな曲を弾いてみましょう。


ネットで、曲名、コード

など検索すれば、その曲の大まかな弾き方のコード譜というのが見つかるはずです。


見方がわからなければ、ギターコード押さえ方と検索してみましょう。


電子機器を買って、説明書読みながら操作できる人には、

根気よく調べていけば正解にたどりつくはずです。


それは、面倒

ならば、ギター教室へどうぞ!


根気派の方は、先へ


さて、やることは分かった。

なかなか指が思い通りに動いてくれない。

ピックも、なぜかクルクル回ってしまう・・・

とりあえず、ギターを置いて


一か月後、部屋の掃除をしていると、

そこには、うっすら埃のつもったギターが



思いつきでギターを始めた人の、ほとんどがこのパターンに


やる気が続かない

ちょっとしたできないことに当たり、止まって

そのままになる。


実は、これみんなそうなんです。

9割が1年以内に挫折ともいわれています。


私のギター教室に通っている生徒様は、

正直言うと、数回来てそのままになってしまう方も少数いますが(各個人の事情もあると思います。)

1年以上継続して通っている方がほとんどです。


ということは、教室で習えば9割継続ということです!



最近、テレビやネットを見れば暗いニュースばかりですね。


この状態が、半年~1年は続くものかと思います、

では、その半年~1年を自己投資に使ってみませんか?


未来が楽しみになるような毎日にするための、

お手伝いができたらうれしいです。



なので、楽器購入代金+レッスン代金も予算に

入れて考えていただければと思います。


オンラインレッスンだと、一番コスパはいいですよ。

30分2500円~ 受講受付中です。


ご連絡お待ちしております






最新記事

すべて表示

かれこれ、10年くらいプールに泳ぎに行ってます。 子供の頃、スイミングスクールに習いに行っていたので、 普通には泳げましたが、泳法のうち初期にやるクロールまでしかやらずに辞めてしまいました。 でも、泳ぎにいってみようと思ったとき 迷わず行けたのは、習っていたおかげです。 通わせてくれた両親に感謝ですね。 ジム通いで、プールならカッコイイところですが、 気まぐれで行く緩さでやっているので、区営プール

メインで使っているエレキギターをメンテナンスに出してきました。 ギターメンテナンスのなかでも、大がかりなフレット交換です。 納期も金額も、なかなかのもので、 そこそこのギター1本買えてしまう見積でした(笑) 8年がんがん、ライブにレコーディングに使ってるので、 限界を感じてましたが、 メインなので、使いたい機会も多く 一か月ちょいかかるのは、タイミング難しく しばらく、リハもライブも無い、今!とい

Ozeギタースクールの関口です。 先日、妻の職場の方の息子さんから ギターを弾いてみたいのだけど、左利きとのことで相談を受けました。 これまで生徒さんから左利きでという相談を受けたことは 何度もあり、その都度、メリット、デメリットをお話して選んでもらってきました。 私自身は右利きですので、本当のところはどちらがいいのか実感としてはわかりません。 あくまで主観的に、思うところをまとめてみます。 まず

bottom of page