top of page

Saucy Dog「あぁ、もう。」ギター弾き方解説

執筆者の写真: OzeギタースクールOzeギタースクール

動画はこちら


こんにちは、東京都JR山手線駒込駅前

Ozeギタースクールの関口です。

とても素敵な曲を弾いてみました。


せっかくなので、Tab譜でYoutubeにアップしてます。


イントロから印象的なこの曲、

MVで本人、4カポで弾いているのが確認できますが、

音源の音は、左右ダブル(同じ演奏内容を2本弾き録音すること)でコード弾き、

よく聞くと、まったく同じではなく違うボイシングで弾いている感じです。

片方は4カポ、もう一方はカポ無しとかかな・・・正確にはわかりません(凝った音作りです)

6弦、2フレットの音とか聞こえる気がする。


ワンコーラス終わって、2Aで、ユニゾンでのダブルチョーキング

ゆるいカポ使っていると、一瞬でチューニングが狂います(笑)

強さを調整できるカポか、ばね強めのものをご用意ください。

(というのもあり、前編は、カポ無しで作ってしまいました)


カポを使った場合、TAB譜は、カポつけたところを0フレット(開放弦)とし

フレットの数を数えます。


前編のカポ無しの場合での、たとえばイントロフレーズは、

カポつけた状態でも、実際の音は変わらないので

そのまま弾けます。

ただ、フレットの数え方としては、

カポ無し開放弦から、数えて7フレットとカウント

4フレットにカポつけても、その押さえている音は変わりません。

4フレットの音が開放弦となるだけです。


カポを上手に使ったコードの押さえ方

なかなか、慣れないと難しいかもしれませんが、

開放弦まわりでの、各キーの弾き方や、

いわゆるCAGEDシステムを使うと便利活用できるようになります。


そのあたりも、今後動画を作っていきますので、

Youtubeチャンネル、ぜひ登録しておまちください!







最新記事

すべて表示

子供のレッスンについて

Ozeミュージックスクールの関口です。 これから春に向けて、お子様のレッスンについての問い合わせが増えますので、 2025年現在のキッズギター教室のご案内をさせていただきます。 近くの田端小学校、田端中学校、聖学院、滝野川小学校 駒込小学校、駒込中学校、昭和小学校、の生徒様...

Comments


通常24時間以内に返信しますので、2日以上返事が無いようでしたら、お手数ですが、TEL着信を残してください。折り返しさせていただきます。

Join us on:

 

050-5327-7829
​(レッスン希望以外のお電話はご遠慮ください)

Ozeミュージックスクール/ozeギタースクール 

東京都北区田端3丁目13−1 パウゼホイッスヘンB101

©2018 koji sekiguchi All right reserved.

bottom of page