top of page
  • 執筆者の写真Ozeギタースクール

Universal Audio OXアップデート

久しぶりに機材買いました。


Universal Audio OX


良い点、不満点ありましたが、このアップデートによって解決しました。


あまり調べず買ったので、フェンダー系、Vox系、マッチレス系などコンボアンプのモデリング

が充実していて、マーシャル系、メサブギー系、モダンハイゲインに合うキャビが予想より

少なかった(4x12 GB12 Punch 2x12 Black 8H このあたりかな)

OX使うユーザー層的には、真空管生かしたクランチがこだわりたいポイントであり、

他のデジタルアンプシミュレーターの苦手とする音でもあるということもあり、それは正解なのですが。


私のお仕事的には、ガツンと歪んでる音が需要多め

4×12のキャビ、増えないかな~思ってました。


Five new speaker cabinets

4x12 UK Vee 30

4x12 CA Vee 30

4x12 GB 30

2x12 JBF 120

1x12 JBG 125


こちらが今回増えたキャビ

4×12のキャビ増えてます!


他社にくらべ、モデリングもととなった機種が分かりにくく

音で選べ!ということなのでしょうか(笑)


ググっても、あまり情報出てきません。


試した感じ

4x12 CA Vee 30


これがかなりモダンな音(中域に密度がありエッジも立っている)


またしばらく使うと、色々わかりそうです。



最新記事

すべて表示

楽器業界は、年に何回かセール時期があります。 正月で、大手の楽器店はどこもセールをやっています。 新年、お得なブツがないかとネットでポチポチしていると 前から欲しかったギターアンプの類が、お安くなっておりました。 YouTubeでレビュー動画をチェック いてもたってもいられず、翌日に秋葉原の楽器店へGOしました。 狙いのブツは40Wのスモールなもの 店員さんにお願いをし 試奏します。 なかなかよろ

今日のレッスンでは、生徒さま持参のBossのマルチエフェクターME-80を使っての 音作りを一緒にやりました。 けっこう、この音作りは需要があって、私の生徒さまだとエレキギターレッスンしている人は、1コマ1時間以上平均でレッスンしています。 音作りは、ギター演奏の半分以上をしめているといっても過言ではないでしょう。 ヴォーカリストにとっての声質と同じです。 ある程度の機材にお金かけるのも大事ではあ

こんにちは。 ozeギタースクールの関口です。 ギターは、指で弾くことも出来ますが、初心者の方にはまずピックでの弾き方をレッスンすることが多いです。 もちろん、指で弾きたいという場合、ご希望に沿います。 さて、ピックにはどんな種類があるでしょう。 材質、形、厚み 色々あります。 厚みは、 一般的には、エレキなら1ミリ前後、 アコギなら、それより若干薄いのがスタンダードです。 ちなみに私は、0.88

bottom of page