top of page
まずは、無料で受けられる30分
体験レッスンにお越しください。
申し込みとお問い合わせは、直接のメールか
ページ下部のメールフォーム(お名前とEmail)
よりお願いいたします。
検索
Ozeギタースクール
2020年1月6日読了時間: 2分
機材が欲しいという病
楽器業界は、年に何回かセール時期があります。 正月で、大手の楽器店はどこもセールをやっています。 新年、お得なブツがないかとネットでポチポチしていると 前から欲しかったギターアンプの類が、お安くなっておりました。 YouTubeでレビュー動画をチェック...
Ozeギタースクール
2019年11月13日読了時間: 1分
Universal Audio OXアップデート
久しぶりに機材買いました。 Universal Audio OX 良い点、不満点ありましたが、このアップデートによって解決しました。 あまり調べず買ったので、フェンダー系、Vox系、マッチレス系などコンボアンプのモデリング...
Ozeギタースクール
2019年9月29日読了時間: 2分
ギター音作り(その1)マルチエフェクターかコンパクトエフェクターか
今日のレッスンでは、生徒さま持参のBossのマルチエフェクターME-80を使っての 音作りを一緒にやりました。 けっこう、この音作りは需要があって、私の生徒さまだとエレキギターレッスンしている人は、1コマ1時間以上平均でレッスンしています。...
Ozeギタースクール
2019年7月31日読了時間: 2分
ピックの選びかた。
こんにちは。 ozeギタースクールの関口です。 ギターは、指で弾くことも出来ますが、初心者の方にはまずピックでの弾き方をレッスンすることが多いです。 もちろん、指で弾きたいという場合、ご希望に沿います。 さて、ピックにはどんな種類があるでしょう。 材質、形、厚み...
Ozeギタースクール
2019年7月29日読了時間: 2分
プロが薦める!おすすめのギターシールドコード
エレキギターを買います。 アンプも買います、あるいはスタジオのアンプでもいいです。 ピック、 そしてあとひとつ、これがないと音が出ません。 シールド(コード) リハスタや、ライブハウスで こだわり派以外の方は、アンプは常設のマーシャルやフェンダー、ローランドJCあたりを...
Ozeギタースクール
2019年7月20日読了時間: 2分
高いギターと安いギター(その3)
ギターの良し悪し。 今回は、自分が使っているエレキギターの話をしてみます。 1本目は、PRS(paul reed smith) custom 22 少しだけ悲しい過去を背負ったギターですが(笑) 本体が軽いので持ち出すことが多いギターです。 さて、ここで振り返りますが...
Ozeギタースクール
2019年7月3日読了時間: 2分
高いギターと安いギター(その2)
前回に続き、ギターの良し悪しの話。 高いギターと安いギターなにが違うのか。 1 調整が利く。 2 音が良い 3 壊れない 4 見た目 5 ブランド&ストーリー 1、2、3、は機能的な部分ですね。 2だけは、若干のファンタジー要素&好みというのがあります。...
Ozeギタースクール
2019年7月2日読了時間: 2分
高いギターと安いギター(その1)
さて、楽器屋さんや、ネットでもいいですけど、 ギターを買おうかと思うと高額なもの、お手ごろなもの 幅があります。 YouTubeやSNSでは、コスパのいいギターってことで 最近、特定のメーカーのものが取り上げられてるのを よく見かけますね。...
bottom of page