top of page
  • 執筆者の写真Ozeギタースクール

ステンレスフレットは有りか無しか

メインで使っているエレキギターをメンテナンスに出してきました。


ギターメンテナンスのなかでも、大がかりなフレット交換です。

納期も金額も、なかなかのもので、

そこそこのギター1本買えてしまう見積でした(笑)


8年がんがん、ライブにレコーディングに使ってるので、

限界を感じてましたが、

メインなので、使いたい機会も多く

一か月ちょいかかるのは、タイミング難しく

しばらく、リハもライブも無い、今!というところで

持っていきました。


そんなフレット交換なのですが、

通常、素材が少し柔らかい金属のニッケル合金のものが

多く使われます。


昔から使われる、一般的な材なので、聞き馴染みあるサウンドです。

加工もしやすいそうで、扱いやすい。

なので、ほとんどのギターに使われます。


ニッケルのものは、使っていると削れてきます。 削れると、デコボコになったり、頂点の山が曖昧になるので、ピッチが悪くなったり しっかり押さえないと音が出ないなど、 不具合が生じます。

また使っていると、曇りが出ます。

磨けば戻りますが、けっこうすぐ曇ります(笑)



対して、今回私のギターに搭載されるのは、ステンレスフレットというもので、

固い金属です。


数年前に一本ステンレスフレットにしたものを使っているので、

今回、迷わずステンレスにしました。


利点としては、削れないというのが一番言われますが、

実は、いつでもツルツルでピカピカ状態なのが、

楽ってのが、個人的一番の利点です。


ただ、固い金属なため、サウンドも固くキンキンすると

言われますし、

たしかにそう感じます。


ヴィンテージ系の音作り、

オーガニックなサウンドを目指すなら、確かに気になるかも・・・


私の手持ちギターでも、

ES-335なら、ステンレスにはしません。


ブルースロック~ハードロック、ヘヴィメタルな方向歪みメインなら、

エフェクター、アンプ、シールドで調整できる範囲かなと個人的には思います。


なんなら、ワイヤレス使って、アンプシミュレーターでライン出し、

みたいなライブ機材使ってるので、

まったく問題ないです。


絶対シールド!

くらいこだわる人なら、ステンレスは要検討でしょうか。



と、ステンレスフレットがどうなのか書いてみましたが、

けっこう弾く人じゃないと、フレット交換まで行くの結構年数かかると思います。

なので、ギター本数持ってる人、

それほど弾かない人の場合、一度も交換しないで終わることもありますね。


以前勤めてたギター教室の貸しギター、いろいろな人が、

ひたすらローポジションを弾くので(初心者多いため)

Dの形で、すごくえぐれてました。

ただ、エントリーモデルのギターならフレット交換代金が新品価格上回ってしまうので

逆にもったいなくなりますね。

あのギターはどうなったのか・・・

メンテが必要なくらい、がんがん弾き倒しましょう!









最新記事

すべて表示

手続き記憶

かれこれ、10年くらいプールに泳ぎに行ってます。 子供の頃、スイミングスクールに習いに行っていたので、 普通には泳げましたが、泳法のうち初期にやるクロールまでしかやらずに辞めてしまいました。 でも、泳ぎにいってみようと思ったとき 迷わず行けたのは、習っていたおかげです。 通わせてくれた両親に感謝ですね。 ジム通いで、プールならカッコイイところですが、 気まぐれで行く緩さでやっているので、区営プール

左利きでギターをはじめる場合

Ozeギタースクールの関口です。 先日、妻の職場の方の息子さんから ギターを弾いてみたいのだけど、左利きとのことで相談を受けました。 これまで生徒さんから左利きでという相談を受けたことは 何度もあり、その都度、メリット、デメリットをお話して選んでもらってきました。 私自身は右利きですので、本当のところはどちらがいいのか実感としてはわかりません。 あくまで主観的に、思うところをまとめてみます。 まず

ギター講師になるには

Ozeギタースクールの関口です。 ギターを弾ける方で、講師になりたいと志望される方は多いです。 そこで、実際にギター教室を運営しております関口がどうすればギター講師になれるのかをお伝えしたいと思います。 ギター講師に、特に資格はいりませんので、 ギターの先生です、と名乗り生徒が集まれば先生です。 生徒より、少しでも上手であればレッスンは成立します。 (生徒側に教わる気があれば。 実際、教わる気がな

bottom of page